大学進学希望者、昨年より減だが。。。
- JP-HU
- 2022年4月8日
- 読了時間: 2分

2月中旬までに大学・短大に入学出願した人は計9万9000人と、Edulineは報じています。
この数字は、昨年と比較すると減少しています。(ーチ大学は4位にランクイン)
Edulineの報告によると、今年、大学や専門学校に出願した人は99 192人だったそうで、ランキングのトップは地方の3大理系大学、次いでブダペストの応用科学大学となっており、大きなサプライズはないようです。
エトヴェシュ・ロラーンド大学(一次選考通過者15610名)
デブレツェン大学(応募者数8444名)
セゲド大学(応募者数7218名)
ペーチ大学(応募者数6772名)
ブダペスト経済商科大学(応募者数6386名)
ブダペスト工科経済大学(応募者数5731人)
ブダペスト・コルヴィヌス大学(応募者数4238名)
ゼンメルワイス大学(応募者数4110名)
セーチェーニ・イシュトバーン大学(応募者数3988名)
オオブダ大学(応募者数3380名)
エデュラインは、イノベーション技術省が、コロナウイルスの影響で極端に少なかった2020年の数字と比較して、9万9000人の応募があり増加と発表したが、2021年(モデルチェンジの初年度)の数字を見ると、又減少していると指摘しています。
2021年の一般入試では、2,700人多い、正確には101,881人が大学受験をしました。
ちなみに、ペーチ大学への志願者数は、全国的な変動よりも増さり、PTEへの志願者数は14,449人で前年比640人増、第一志望正解者数も前年比300人近く増となりました。また、教員の応募数もほぼすべてのケースで増加したそうです。
Comments